research

情報系の研究者が研究・論文執筆をする際に知らなくてはならない事や心構え

そういえば,先週表題通りの勉強会を行いました. 自分のしょぼさを露呈することとなりますが,もしかしたら知らない人もいるかと思い, また,こういう情報は共有できたほうがいいかなと思い,公開しようと考えました. 内容としては,Googleが意外と使えて…

WebAppSecのFake Captcha Protectionスレのまとめ

まずここ.CAPTCHAの良いまとめページ http://libcaca.zoy.org/wiki/PWNtcha リンクがいい.AIを使った解析法は結構良いドキュメント. そして,賛否両論ある(?)Jeremiah Grossmanが言うCAPTCHAの有効性テスト10項目 http://jeremiahgrossman.blogspot.co…

Photos and Presentation Materials from HITBSecConf2008 - Dubai Released

資料が公開されました. http://conference.hitb.org/hitbsecconf2008dubai/materials/ Post Conference CoverageのBLOGとかを読むと雰囲気が味わえて面白いです. http://conference.hitb.org/hitbsecconf2008dubai/ みんな,初期のころのBlackHatみたいで…

LaTeX から PDF を作る際に Times 系フォントを埋め込む方法まとめ

http://www.kagami.org/diary/2007-08-15-1.html

第75回音楽情報科学研究会

http://www.ipsj.or.jp/sigmus/SIG/sig200805program.html VocaListenerが注目されているおかげで参加者が増えるのでしょうね 他にも面白そうな研究発表があるなぁ.資料だけでもほしい...

ウェブサイトの脆弱性検出ツール iLogScanner

ウェブサーバのアクセスログを解析して脆弱性検出を簡易に行うツール http://www.ipa.go.jp/security/vuln/iLogScanner/index.html

Mash Maker

http://mashmaker.intel.com/ その他のBLOGとか http://blogs.sun.com/bblfish/entry/intel_mash_maker http://www.netsquared.org/blog/britt-bravo/have-you-tried-intels-mash-maker http://softwarecommunity.intel.com/articles/eng/1461.htm http://la…

中卒の私がなぜかPh.D交流会に呼ばれたので行ってきた

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51037700.html

若い科学者達の自主的行動が(たぶん)文科省を動かした

http://shinka3.exblog.jp/8687240/

Malware Analysis Course Coming to a Close

http://www.f-secure.com/weblog/archives/00001421.html http://www.tml.tkk.fi/Opinnot/T-110.6220/2008/ スライド

2ch Books

http://deztec.jp/x/04/06/2ch/index.html 鵜呑みにしないほうがいいが,結構いい.いや,やっぱり参考になるかな. 知らない人結構いるみたいなので紹介しておきます

Numerical Computation as Software「ソフトウェアとしての数値計算」

http://na-inet.jp/nasoft/

Photography image database

http://www.stat.psu.edu/~jiali/index.download.html 画像を用いた実験の標準的な画像データベースのひとつ.tarのファイルサイズは60MB強.

DBWORLDとDBJAPAN

DBWORLD http://www.cs.wisc.edu/dbworld/ データベース関係だと思っていてスルーしていたけど, CFPが一日に20通以上来る. あと,DBWorldMapは意外と使えるかも http://zfs.informatik.rwth-aachen.de/dbworld/ 先月くらいまではシンプルなつくりだったけ…

エンジニアのための英語術

http://journal.mycom.co.jp/column/en/

Video Lectures

http://videolectures.net/ SOIとかGlobal Campusみたいに 講義を配信している. これはすばらしい. SVMとかSemi Supervised Learningとかも,とにかく色々あるぜよ〜〜

「ネットでアカデミック」 2008年3月発行 PDF版

http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/net.html

Matlab code and efficient algorithms for BIG tensors

http://www.daniel-lemire.com/blog/archives/2007/11/19/matlab-code-and-efficient-algorithms-for-big-tensors/ 固有値分解の話とか 人工知能の分野では知識獲得と協調フィルタリングがホットな話題だそうだ

Bibtexや論文管理 again

Tipsをここに載せた http://d.hatena.ne.jp/naoe/20080520#p1 CiteULike http://jp.citeulike.org/ これはあまりにも有名か? しかも最近?機能が増えているので使い勝手が良い. ブックマーク機能があるので,多くブックマークされていれば 注目されている…

今までに見つけた中で一番究極なCFP List

自分が良く知っている学会ならまだしも, 研究はじめたての頃は,どんな学会があるのかも知らなかったので, 国際学会のCFP Listがあったらいいなぁなんて 昔からずっと思っていました.でも,検索してもある特定の分野しかなかったりして, 自分には全く仕…

Google Calendarで見つけたInformation Security Conferences

https://www.google.com/calendar/embed?src=pe2ikdbe6b841od6e26ato0asc%40group.calendar.google.com&gsessionid=BinzC1HQmHc #いい!自分の分野でのこういうCFPリストやImportantDatesを集めたの欲しかったのよぉ〜 #できれば,国際会議だけでなく,国…

情報セキュリティ関連のカンファレンスをリストアップしてみた

AusCERT2007 http://conference.auscert.org.au/ BlackHat http://www.blackhat.com/ CanSecWest http://www.cansecwest.com/ DefCon http://www.defcon.org/ EuSecWest http://eusecwest.com/ FOSDEM http://www.fosdem.org/ HackCon http://www.hackcon.or…

Computer Security Videos

http://www.security-freak.net/videos.html #前に載せたか覚えていないので・・・ #動画は軽い.スムーズに描画されているので量見れます.

「生体認証導入・運用のためのガイドライン」を公開

http://www.ipa.go.jp/security/fy18/reports/bio_sec/index.html #前にも載せたと思うけど,もう一度.以下のも http://news.livedoor.com/article/detail/3282259/

モバイルFeliCa対応 出席確認リーダアプリ

http://www.mobilefelica.com/solution/modules/tinyd0/index.php?id=9 ICカード学生証で出席確認可能に 先生の携帯をFeliCaリーダにするアプリ http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/23/felica.html

セキュアデザイン、ICカードで指紋認証――読み取り端末不要

http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS2E2100F 21082007

三井住友銀、有人店舗のATMをすべて生体認証対応に

http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=NN002Y928 20082007

YouTubeの違法コンテンツ,検疫?駆除?ツールについての情報をちょっとまとめよう

digital fingerprintまぁ,つまり透かしみたいなもんだ.コンテンツにぶち込むわけか. やはり,コンテンツにぶち込まないで透かし情報が取れるとうれしいね YouTubeの著作権対策、人力チェックよりも技術的解決を重視 http://internet.watch.impress.co.jp/…

Neal Krawetz image forensics presentation

http://blog.wired.com/27bstroke6/files/bh-usa-07-krawetz.pdf #これは面白い.透かしみたいなもんじゃないか. #アイデアとしてはとても面白い #ただ,これはまだまだっていう人のコメントが以下にある. http://kb-disclosure.blogspot.com/2007/08/f…

情報の開示の仕方の違い

はあるのか? 自分の場合考慮すべき違いはメーリングリストとBLOGでの情報の書き方. 基本的に一緒だろう,と思っていた. しかし,BLOGの方でこのような情報を流すようになってから強く感じた事が二点ある. いつもsec-summaryのMLではタイトルとURLのみの…