学校・大学に新しく入ってくる学生さんに見せると良さそうな情報倫理のビデオ教材

そろそろ4月で,大学でもガイダンスが始まったりする頃でしょうか.
学生さんたちにはITを沢山活用して欲しいけど,色々説明しないといけないこともある.
まぁ,モラルとかルールとかちょっとした基礎知識に関してですね.
授業できちんとカバーしてくれればいいが,教員やカリキュラム次第ではこの辺がおざなりになっているのが現状ではないでしょうか.
だったら入学時のガイダンスで頑張りたいところではある.
しかし,時間も限られてるよなぁ.なんかオンラインビデオ的なものでもあればいいのにって探したら
それっぽいの見つけました.
「情報倫理デジタルビデオ小品集3」
http://www.mitomo.co.jp/products/e-learning/03/index.html
たまたま大学で購入してたみたいでライセンスのあるマシンから見てみました.
各話には,物語編と解答編とがあって,面白いつくりになってました.
収録内容は以下の通り.

オープニング
00. オープニング
IDの管理
01. パスワード忘れたらどうする?
02. 安直なパスワードで重大事件!
03. 抗議殺到の原因はフィッシング!
情報の管理
04. 個人情報紛失に備えるノウハウ
05. 悪質でやっかいな暴露ウイルス
06. パソコンに忍び込むスパイウェア
07. 情報を守るにはポリシーを持って
08. 生体認証があれば完全・完璧?
09. 公開鍵暗号は縁の下の力持ち
便利と信頼
10. オンライン広告は信用できる?
11. フリーメールの返信が行方不明!
12. アップしたビデオが著作権侵害
13. クチコミ情報は信頼できる?
14. 無線LANただ乗りのリスク
参加
15. SNSについた謎のコメント
16. ネットゲームでネットホリック
17. 匿名掲示板の荒らしはスルー
18. SNSの知り合いに会っていい?
19. 先輩に誘われたのはネズミ講
取引
20. オークション詐欺のからくり
21. 巧妙になったワンクリック詐欺
メールの使い方
22. 携帯と作法の違うパソコンメール
23. 宛先ミスが引き起こした悲喜劇
24. 重いファイルの添付ははた迷惑
25. 文字化けメールになったわけ
情報発信
26. 喧嘩にならないオンライン議論
27. Web貼りつけレポートはNG
28. レポートのズルはデンジャラス
29. ブログでメール紹介したらダメ?
30. Webカメラは肖像権を侵害?

作ったのはメディア教育開発センター(NIME)っていう独立行政法人.知らなかった.
無料で見られるものも中にはありました.
体験から考える「情報モラル」
http://www.ps.nime.ac.jp/kousen/jyouho/jyouho_f.htm